*

ご神木の「クスノキ」

公開日: : 日常の香り, 樹木,

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。
大きくて立派だなあ!どのくらい前からこの場所に
立っているのだろう?戦前からあるとしたら、
東京大空襲の戦火を逃れたと言う事…。
頭が下がります…
IMG_1837

クスノキと言えば、日本では【樟脳(しょうのう)】、
英語では【カンファー】と言いい、
古くから防虫剤として使用されていました。

このクスノキという植物、学名では
【Cinnamomum camphora】ですが、

全く同じ学名の植物から採取される
【ホーウッド】という精油があります。

植物は全く同じ【クスノキ】ですが、
精油の香りは全く違います。

【カンファー】は、ミントやユーカリのように、ス~っとする、
またはツーン、とする清涼感があり、そして刺激を感じる香りです。

対して【ホーウッド】は、ローズやゼラニウムのような華やかさと
ウッディな温かみを感じる香りです。

同じ植物でも、生育している環境や土壌で、
その植物に含まれる芳香成分に違いがあり、

成分としてリナロールが多いものを「ホーウッド」といい、
カンファーが多いものを「カンファー」と分類されるそうです!

あ!ついついハナシが違う方に!
なら、この「クスノキさん」はどんな香りがするんだろう!?
葉っぱを取るのはさすがにご神木ですから…。
落ちている葉っぱを拾って、葉を揉んでみると…、
IMG_1842

お~~!!!スッキリ~~!!
こちらのご神木は、「カンファー」さんでした!

関連記事

Surgical staff at work

医療施設の香り

今日病院に行ったのですが、 あの独特な香り、緊張するんだよな~…。 歯医者とかも、あの香り(

記事を読む

Cheeses and bread on block with knives

発酵・腐敗の香り

チーズやワイン、みそやしょうゆなど発酵食品の香りは、発酵・醸造中に微生物の働きによって形成されます。

記事を読む

fennel

アニス?フェンネル?ウイキョウ?

カレーや台湾料理屋などでもこの香りがすることがあります。 何か、ちょっと甘くて、薬っぽくて、八

記事を読む

Green Cardmom seeds close up macro shots

カルダモンだもん!ww

スパイスとして有名なカルダモン。 カレーに入っている以外は、なかなかお目にかかる事もないですが、

記事を読む

533778545

ガムは最も身近なアロマテラピー?
スペアミント

みんなミントのガムって噛んだ事ありますよね?あれって、最も身近なアロマテラピーだと思うんですよ。自然

記事を読む

20150401_01

超筋肉痛に!
これもアロマなの!?

え~、この度、会社が引越しを致しまして、 と言っても、神楽坂→九段下への引越しなので、 たいした

記事を読む

suzuran_shashin01

アロマで祭りじゃ~い!!(笑)

週末土曜日は、 【神田すずらんまつり】にアロマの体験コーナーを 出店しました~! この【神

記事を読む

14110195755070

「香道」って、知ってます?

茶道や華道などはよくご存知とは思いますが、 「香道(こうどう)」って、あまり聞き慣れないですよね?

記事を読む

geranium2

まだまだ火曜日、そんな日は
ゼラニウム

月~金で働くあなた、火曜日はまだ週半ばにもなっていません。う~ん、まだまだがんばらねば。そんな火曜に

記事を読む

newcaledonia

天国に一番近い島のニアウリ

碧い海、青い空、白い雲、、なぜかふとニューカレドニアが思い浮かびました。天国に一番近い島。行ったこと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑