*

危険な多幸感クラリセージ

不安なとき、精神が安定しないときにおすすめなのが、クラリセージ。強い鎮静作用があります。使用するタイミングが合うと、多幸感と催淫効果があいまって、幸せな気分になれます。

スキンケアにも皮脂バランスを整えたりする効果が期待できますが、一方で、集中力を減退させるので、使用直後の自動車やバイクの運転には注意が必要です。高濃度での使用は、逆に気分を悪くする場合もありますので注意してください。妊娠中は避けます。

 

——————————

クラリセージ

学名:Salvia sclarea

科名:シソ科

主な産地:フランス・モロッコ・ロシア・イタリアなど

抽出部位:花、葉

抽出方法:水蒸気蒸留法

主な成分:酢酸リナリル、リナロール、ゲルマクレン、α-テルピネオール、スクラレオール、ほか

主な作用:鎮静、抗うつ、抗不安、多幸感、ホルモン調整、鎮痛、血圧降下、抗炎症、抗菌、抗真菌、抗ウィルス、ほか

——————————

clarysage

関連記事

P1140355

試作品

オリジナルブレンドオイルのレシピを作成中! いや~奥が深いですね~! ブレンドオイルは、星の

記事を読む

geranium2

まだまだ火曜日、そんな日は
ゼラニウム

月~金で働くあなた、火曜日はまだ週半ばにもなっていません。う~ん、まだまだがんばらねば。そんな火曜に

記事を読む

Silhouette of figure representing evil

「香り」で悪霊退散!?

太古の昔から、「香り」は神秘的アイテムとして使用されていました。 仏教・キリスト教・イスラム教

記事を読む

Fresh lemons with leaves.

意外と多い“レモン系”アロマ

レモンの香り、爽やかですっぱくて、リフレッシュ出来ますよね! でもその香り、本当に果物の【レモン】

記事を読む

sakura01

香りのギモン!
「桜の香り」の謎

春も駆け足に過ぎて行き、都心では桜の花もそろそろ散る頃ですねー。 ところで、巷にある「桜の香り」と

記事を読む

jouryuu

【1番絞り】ビールじゃなくて
精油のハナシ

精油にも、ビールの【1番絞り】のようなグレードがあるものがあります。 (※“絞り”と言っても、精油

記事を読む

mint

夏はミントに頼っちゃいなよ!

ハーブや精油の中で、 日本で最も一般的に知られ、日用品の中にも多用されているのは、 ミン

記事を読む

631

【フトモモ】ってすごい!!ww

といっても、脚の太腿ではありませんよ(笑) アロマテラピーで言うと、エッセンシャルオイルではユーカ

記事を読む

orange

心を明るくしてくれる皆が大好き
スイートオレンジ

リラックスとリフレッシュをもたらしてくれる馴染み深い香りです。前向きで元気な気持ちにしてくれます。

記事を読む

furo_1233-241004_1

19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイントに「あと10分で雨が降る」な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑