*

手作りアロマ:【ルームスプレー】

アロマスプレーは、手軽にアロマの香りを楽しめる方法の一つです。
エタノール、精製水、精油(エッセンシャルオイル)で作ります。
部屋全体を長く香らせるには少し弱い香りですが、エッセンシャルオイル特有の【消臭】のほか、気持ちを切り替えたいなど、爽やかな天然の香りをお楽しみください。

色々便利!簡単【アロマスプレー】の作り方

spray01

無水エタノール(10ml)をスプレー容器(30ml用)に入れる。

spray02

①に精油を5~10滴加えてよく混ぜる。

spray03

精製水20mlを加えまた良く混ぜる。

完成!

※アロマスプレーにはアルコールは入っていますが、特別な保存料などは入っていません。あまり日持ちはしませんので、できるだけ涼しいところに置き、数週間で使い切りましょう。

 


公開日:

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑