*

「 月別アーカイブ:2016年03月 」 一覧

曖昧な表現

2016/03/31 | 日常の香り

突然ですが、この文章は、何の香りを例えたものか、お分かりになりますか? 【グリーン感がある花の香り。冬の寒さを包み込む優しいフローラルな印象。 】 ん~~、、、ワカラン!ww 実はコレ、「水

続きを見る

200年前の「ケルンの水」

2016/03/30 | 日常の香り

「オー・デ・コロン」って知ってますか? 割とカジュアルめの香水の事をそう呼んだりしますよね。 でも、「オー・デ・コロン」って、直訳すると「ケルンの水」。 ドイツの、あのケルン?そうなんです。

続きを見る

嫌な臭いをマイナスする

良い香りを身体に纏う事は大切ですが、 それよりも、【嫌な臭いを消す】事の方が大切。 これからまた温かい季節になってくるので、 汗やムレ、嫌な臭いの季節がやってきますね! 嫌な臭いの原因は、何と

続きを見る

マネできない香り

これ好きなんすよね~ イスラエル発祥のスキンケアブランド「SABON」の 「パチュリー・ラベンダー・バニラ」のシリーズ。 コレはハンドクリーム。 精油でパチュリーとラベンダーとバニラは持っ

続きを見る

お花が“良い香り”とは限らない。

2016/03/18 | 日常の香り,

花は良い匂いのするものばかりでなく、 人間にとって悪臭に思えるものもいろいろあります。 まず第一に挙げられるのが、サトイモ科の植物【ドラクンクルス(Dracunculus vulgariss)

続きを見る

「桜の香り」 アレコレ!

2016/03/16 | 日常の香り, ,

毎年、春の季節になると 「桜の香り」を謳った商品が色々と発売されますね~。 食品から飲み物、デオドラントシートのような日用品まで、 様々な商品がピンクのパッケージになっていきますね~!ww

続きを見る

大手も参入!「香り」を売りにしたビール

2016/03/15 | 日常の香り

数年前あたりからブームとなっていて、今や完全に浸透し スーパーなどでも普通に置かれるようになった「地ビール」。 そして色んな場所でみかける「クラフトビール」を飲ませるバーなど。 これらのビー

続きを見る

あたたか~い“香り”

香りの印象は様々で、人に言葉で説明する時、 「ス~っと爽やかな…」とか、 「青臭くてクセのある…」とか、、。 そのなかでも、冬に香りたくなるあたたか~い香り。 あたたかみのある香りといえば

続きを見る

神経とストレス

ストレスは色んな病気の原因になるといわれていますが、 ストレスがかかると、まずはじめに自立神経が乱れてきます。 では、なぜストレスがあると自律神経が乱れるのでしょうか? 結論から先にお伝えし

続きを見る

「病は気から」の本当の意味!?

よく、具合の悪くなった人に 「気持ちをしっかり持っていれば、病なんて寄せつけない!」と言う意味を込めて 「病は気から!!」なんて言ってませんでしたか? 実は、この“気”とは、「気持ち」の意味では

続きを見る

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑