*

「 月別アーカイブ:2014年09月 」 一覧

リフレッシュしたいときは何と言っても
ヒノキ

ストレスから解放され、リフレッシュしたいときは、ヒノキ。何といってもアロマバスがオススメ。心を落ち着かせてくれて、やる気も出てきます。家に居ながらにして、ヒノキ風呂です(笑) 秋の、風が少し冷た

続きを見る

のどが痛いときはユーカリ・グロブルス

のどが痛い、痰がでる、そんな時は、ユーカリ・グロブルス。そう、コアラが食べるアレです。ユーカリの精油にはいくつか種類があり、代表的なものは2種類。ユーカリ・グロブルスとユーカリ・ラジアータです。グロブ

続きを見る

スポーツ後やメンズスキンケアに
サイプレス

和名はイトスギで、ひょろーっと背が高くかっこいい樹木で、世界中の公園や寺院、並木道などに植えられています。森林浴を思わせるクリアな香り。 まさに森林浴のごとく、空気を浄化してくれて、平静な気持ち

続きを見る

パワーをくれる
ミルラ

強さをくれるのがミルラ。古代では、とても貴重な香料で、防腐剤として使用されミイラの語源とも言われています。スモーキー、スパイシーな香りです。 強壮作用が強く、性欲減退や男性のインポテンツにも効き

続きを見る

ちょっとウツっぽいなと感じたら
ベチバー

ベチバーはイネ科で、根っこから精油を抽出します。鎮静作用が強いので、あ、ちょっとウツっぽいなと感じたり、逆に興奮したり人に対して攻撃性があるなと感じたら、ベチバーがおすすめです。 強めの香りなの

続きを見る

女性としての自信を取り戻したい時はローズオットー

つらいことや深い悲しみに傷ついた時、バラの愛情あふれる香りがあなたを盛りたててくれます。浴槽に1滴たらせば、気分はクレオパトラ。1滴の精油を抽出するためには50本ものバラが必要になるため、超高価なアロ

続きを見る

心配事や悩みごとが重なった時は
レモングラス

はぁ~、、、心配ごとが重なって、なかなか動き出せない…。そんなときにレモングラス。その名のとおり、レモンの香りに草のような土の様なちょっと重い感じを混ぜたような香り。見た目は稲のような草、まさにイネ科

続きを見る

エレガントな安らぎをくれる
ネロリ

ビターオレンジの花から抽出するネロリ。大量の花から少ししかとれないので、超高級です。その分、香りもエレガント。上品で甘い香りの中にも爽快な苦味も少し感じられる繊細な香りです。 ストレスフルな心を

続きを見る

日常の慌ただしさからホッとしたいときはベルガモット

アールグレイ紅茶の香りづけに使われるベルガモット。落ち着かない気持ち、苛立ちを抑えてくれてリラックスさせてくれます。柑橘系のフルーティな中に少し苦味が感じられるリッチな香り。香水やルームフレグランスに

続きを見る

イライラした気持ちを鎮めてくれるゼラニウム

ホルモンのバランスを整えてくれるのがゼラニウム。グリーンフローラルな香り。 心と体のバランスを調整してくれて、更年期の情緒不安定なとき、ストレスがたまってるときなどがおすすめです。 むくみ

続きを見る

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑