*

「 月別アーカイブ:2014年07月 」 一覧

パフォーマンスをあげるアロマ

集中することとリラックスすることは、相反することでもあります。集中している状態は、交感神経優位で興奮ぎみな状態。リラックスしている状態は、副交感神経優位で休息している状態。でも、本当にパフォーマンスを

続きを見る

痛みがとれちゃう香り!?

ウィンターグリーン 学名:Gaultheria procumbens 和名:姫柑子(ヒメコウジ) ウィンターグリーンは、ツツジ科の植物なんですけど、 精油成分のほぼ100%が【サリ

続きを見る

甘酸っぱい南国のかおり

2014/07/30 | 果実・果皮

奄美大島から届いたというグアバを食べ放題というくらいいただきました。甘さが引き立つ、これまで食べたうちで一番といっていいくらい美味しいグアバでした。南国の香りです♪  

続きを見る

安息香をご存知ですか?

2014/07/25 | 樹木

安息香と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?私はアロマを勉強する前は、安息香酸ナトリウムが思い浮かびました。保存料としてよく使用される添加物です。だから、何となく安息香と聞くと、体に悪いというイメー

続きを見る

頭をよくしてくれるジュニパーベリー

2014/07/24 | 果実・果皮

ジンの香りづけに使われるジュニパーベリー。大人の香りです。このジュニパーベリーのアロマは、頭の働きをよくしてくれて、集中力を高めてくれます。うーん、アイディアが出ないっなんてときには、このジュニパーベ

続きを見る

ミントの葉をお風呂に浮かべてみよう

2014/07/23 |

畑の一角に何の気なしに植えたミント。ちょっと見ないうちにワッサーと増えてました!すごいスピードです。ミントは増えるよ、とは聞いていたけど、こんな速攻とは(汗)葉っぱを指でこすって匂いをかぐと、なんて爽

続きを見る

いよいよ梅雨明け!夜の花火にはこれもおすすめ

2014/07/22 |

いよいよ梅雨明け!夏本番となってきました。 夜風に吹かれながら、花火とビールなんて最高ですよね!でも気になるのが周りを飛び回る虫たち。さすがに血がまずい私のまわりにも蚊が寄ってきます。 そんなとき

続きを見る

過ぎゆく景色と香り

2014/07/22 | 日常の香り

caguwaの「香りフェチ」shoji(ショージ)です。 わたしは自転車が好きで、会社まで16kmの道のりを、 よく自転車通勤しています。 東京都郊外市部から都区内中心部まで、約1時間。

続きを見る

癒しのラベンダー最盛期

2014/07/19 |

北海道富良野では、美しいラベンダーが最盛期を迎えています。 アロマといえば、まずラベンダーと言われる程有名な花。ラベンダーのオイルには万能のパワーがあります。100年位前に、フランスの化学者ガッ

続きを見る

調香中!

みんなに愛されるいい香りを造る! 結構奥が深いのです! ちょっとだけネタバラシすると…、 非常に高価な「ジャスミン」と「ネロリ」を、 ズドーンと惜しげも無く使用した、 上

続きを見る

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑