*

「 果実・果皮 」 一覧

タイからの香り➁

オフィスシェアをしている会社の方が 先日タイに旅行に行かれていたので お土産をいただいた第2弾!w ココナッツチップス! うん!これは美味しい! ココナッツの風味と香りもちゃんと

続きを見る

タイからの香り➀

オフィスシェアをしている会社の方が 先日タイに旅行に行かれていたので お土産をいただきました! これは…! 【ドリアンキャンディ】!! うん!ドリアンな香り!ww

続きを見る

チョコレートの概念が…!覆された

カカオ豆からチョコレートができるまでの全工程(選別・焙煎・摩砕・調合・成形)をお店で行ってる、という店舗があったので、行ってみた。 店舗に入ると、チョコレートのあま~い香り…、ではなく、 むし

続きを見る

意外と多い“レモン系”アロマ

レモンの香り、爽やかですっぱくて、リフレッシュ出来ますよね! でもその香り、本当に果物の【レモン】の香りですか? 精油の中で、いわゆる柑橘系のレモンの香りがする 【柑橘系でない】植物の精油が

続きを見る

日本のアロマ

アロマテラピーそのものはヨーロッパ発祥で 日本に入ってきたのは1980年代の事です。 もちろんアロマテラピーに使用する【精油】も 日本で抽出している所は稀 (せいぜい北海道のラベンダーやハ

続きを見る

「緩下作用」や「駆風作用」って知ってる?

これらの作用はアロマテラピーでも、 内臓の腸に働く作用で、 「緩下(かんげ)作用」は、 腸の運動を活発にする作用。 「駆風(くふう)作用」は、 腸内にたまったガスを排出する作用。

続きを見る

「光」が危険な精油

アロマテラピーで使う精油(エッセンシャルオイル)の中には、 日中の使用を控えたいものがあります。 ■精油(エッセンシャルオイル)の光毒性とは 精油の中には、高濃度で肌についた状態で紫外線

続きを見る

運動にもアロマだ!!

日本アロマ環境協会が、40代の女性200名を対象として行った『運動にアロマ』の調査によれば、運動にアロマを取り入れている女性のなんと70%が、実年齢よりも若く見られるか?との質問に「そう思う」と回答し

続きを見る

「スウィーツ」の香り

もうすぐクリスマスですね! クリスマスといえば、店頭ケーキの予約パンフレットが もう並びはじめてますよね~! ケーキ屋の前からはあま~い香りが…。 このケーキなどのスウィーツの甘い香りは、

続きを見る

ベリー系の香り

イチゴやブルーベリー、ラズベリーやカシスの香りって 甘酸っぱくてとても良い香りですよね~! でも、この香りは精油には無いのです。 精油は主に、 「水蒸気蒸留法」 「圧搾法」 「有機

続きを見る

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑