*

「 風邪やインフルエンザにかかりたくない 」 一覧

アーユルヴェーダリゾート

コレ、スティックタイプのアロマ製品で、 鼻詰まりやくしゃみ、風邪ぎみの時に使う、 と説明書に書いてあるんです…。 すごく興味深い香りで、 シトロネラ・シナモン・ユーカリなどが入っていて

続きを見る

「病は気から」の本当の意味!?

よく、具合の悪くなった人に 「気持ちをしっかり持っていれば、病なんて寄せつけない!」と言う意味を込めて 「病は気から!!」なんて言ってませんでしたか? 実は、この“気”とは、「気持ち」の意味では

続きを見る

ついにこの季節が!

お子さんがいる家庭では、ついに学校で 【インフルエンザ】が流行り始め、 学級閉鎖になっている クラスも出てますね~! そんな時には、やっぱり 【ティーツリー】もしくは【ユーカリ】。

続きを見る

精油の選び方~ブランド~

アロマテラピーに使用する精油は、通常植物から100%抽出された【エッセンシャルオイル】を使用します。それを【精油】、【アロマオイル】と呼んだりしています。 お店で精油を選ぶ際には、色々な名称で販

続きを見る

ジンジャーのアロマで温まる香り

う~寒っ!!!今季イチバンの冷え込み…、 なんて天気予報で毎日言ってますが(笑)、 暑がりの私でも、さすがに寒さを感じずにはいられない 季節になってまいりました! そんな寒い季節にピッタリ

続きを見る

医療施設の香り

今日病院に行ったのですが、 あの独特な香り、緊張するんだよな~…。 歯医者とかも、あの香り(匂い?)を嗅いだだけで、 虫歯が治りそうだもん!ww かつては、病院の匂いは【クレゾール】と

続きを見る

「冬」なので、本格的に「予防」!?

あれ?ちょっと待て! 本当に精油って本当にインフルエンザとかのウイルスに効くの? というギモンがいま、フツフツと湧いています!!(笑) 色々なアロマテラピーの資料やインターネットでの書き込み

続きを見る

風邪・乾燥が気になる季節ですね…

これから寒い&乾燥した冬が到来します! 季節の変わり目で既に体調を崩されている方も 多くみられます…。 こんな時こそ、アロマの力を借りましょう~ まず、代表的なアロマは「ティツリー」。

続きを見る

汗と「菌」 【其の壱】

そろそろ、汗の季節ですね~。 「汗の臭い」や、梅雨の季節の「生乾き臭」、 イヤですね~~。 それもこれも、 イヤなニオイを出しているのは 「菌」です。 ドラッグストアに行くと 様

続きを見る

【フトモモ】ってすごい!!ww

といっても、脚の太腿ではありませんよ(笑) アロマテラピーで言うと、エッセンシャルオイルではユーカリやティトゥリーにはじまり、マヌカ・ニアウリ・カユプテ・マートルなどは【フトモモ科】の植物。 食品

続きを見る

furo_1233-241004_1
19世紀の天気予報には【カンファー】が使われていた!?

現代は気象衛星やITの進歩により、天気の予報は より確実でピンポイン

Toilet in home - White Colour
清潔な【香り】空間

先日、吉祥寺の駅ビルのトイレに入ると、 明らかに人工香料ではない、

IMG_1837
ご神木の「クスノキ」

会社(神保町)近くにある神社にあるクスノキの木。 大きくて立派だなあ

IMG_1776
精油の、ちょっと恐ろしいチカラ

精油って、遮光瓶に入って売られていて、 「プラスチックボトルでは保存

curry0
カレーの街

私の職場、神田・神保町界隈は、「カレーの街」なんです。 このエリアで

→もっと見る

PAGE TOP ↑